2月1日にうまれて・・・

2月1日にうまれて・・・

実は私、母方の祖父とは会ったことがない。
なぜなら戦死したからで、もちろん同じ境遇の方もたくさんいらっしゃると思う。

母は満州産まれである。つまりは母方は戦中家族で満州に住んでいた。
よくドラマにもあるが、大陸側に住んでいた人たちは終戦まもなく引き上げ船によって祖国の地を踏めたのだが・・・
それは女・子供・老人が優先され、男はソ連・中国によって連行される・・・のがよく聞く話である・・・

祖父もやはりシベリアの収容所にて、極寒の2月1日に息を引き取った。

何が原因で死んだのかは定かでないが、多分軍人ではなかった祖父には環境が厳しすぎたのだろう・・・

一方・・・
祖母と母及びその姉妹は引き上げ船で帰国したわけだが、母(長女)から聞いたところ3人姉妹のうち
祖国の地を踏めたのは2人・・・
次女は引き上げ船の中で死亡したらしい・・・
その上亡き骸を南京袋に入れて海に投げ捨てたと言うことだ・・・
多分、衛生上の面からそうせざるを得なかったのだろう・・・

戦争と言う尋常でない状況下とはいえ、我が子を海に投げ捨て、待ち望んだ夫の帰国も潰えた
祖母の心情たるや、計り知れないものがあったと思う。

そして、それから十数年たった2月1日、日が変わったばかりの午前0時30分
祖母にとっての初孫の私が産まれた・・・

今でもモノクロの写真が残っているが、当日は浜松も一面銀世界だった・・・

それからというもの、祖母には本当にかわいがってもらった・・・
物心のついていない私には、戦中のことなぞ知る由もなかったのだが・・・
やさしい祖母だった・・・

それから、二十数年たった1990年1月某日・・・

私は病院で医師によるインフォームドコンセント(同意をするための説明)を受けていた・・・
私にとっての第一子が生まれる直前だったのである。
ただ、普通と違っていたのは妊娠状況が悪かった・・・
『前置胎盤』である・・・それも程度は最悪の『全前置胎盤』・・・
医療が発達してなければ母子ともに危険な状況なのである。

医師からは【帝王切開】の説明を受け、承諾をした。
もともと予定日は2月14日と言うなんともおめでたい日だったのだが・・・

医師はスケジュールの空き具合を見つけ、目の前で丸をつけたのが、2月1日だった・・・
別段私が希望したわけでもなく、医師がわざわざ気を利かせたわけでもなく、偶然だった・・・

そして、1990年2月1日・・・その日も吹雪のような雪が外では降っていた・・・
私にとっての第一子、祖母にとって初めての曾孫は無事産声を上げることができた。

そしてその報告をしたとき、祖母の目には光るものがあった・・・

『因縁』とか『因果』とか、私は形の見えないものをあまり信じるほうではない。
が、確率として 365×365=133,225分の1 = 0.00075% じゃん!
と片付けてしまうのには抵抗がある。

次の世代でまた、2月1日うまれが現れたとき、そのときには『因果』を信じようと思う。

【by ふつつかもの】


同じカテゴリー(日々雑記)の記事
1周年・・・
1周年・・・(2007-02-15 12:20)

ある愛犬の死・・・
ある愛犬の死・・・(2007-01-31 13:11)

職人の道具
職人の道具(2007-01-14 14:20)

美女2!
美女2!(2007-01-08 12:00)

この記事へのコメント
因果ですか、我々が知り合ったのも因果かなあ
とりあえずお誕生日おめでとうございます。
因果という言葉は前世的な怖い感じの言葉ですが、
めぐりあわせというなら、ステキな出会いの感覚に
なります。
ひきあって、同じ日にすばらしいことがおきる。
夢があるなあ・・・みんなつながっているんですね。
ステキな2月1日のお孫さんが生まれますように。
まずはこの歳を幸せにね!
Posted by イチロー at 2007年02月01日 02:20
ふつつかもの家にとって今日は特別な日 なんですね。
お子さん共々お誕生日おめでとうございます。
Posted by yokoi at 2007年02月01日 07:13
お誕生日おめでとうございます♪
この日を大切な日としてください。
家族の絆を感じますね~。
語り継がれて歴史になるんですよね。
この1年が幸あれとお祈りします!
Posted by NAO at 2007年02月01日 08:23
お誕生日おめでとうございます\(^O^)/
私は偶然は必然だと思っています。
誕生日は生まれてくる子がその日を選んで
生まれてきたというお話しも聞いたことがあります。
とても縁の深いご家族なんだなと思いました。
これからの一年も大切にして下さい。
そして楽しいこと、いっぱいやりましょう(=^-^=)
Posted by マネージャー at 2007年02月01日 10:53
ふつつかものさま★
そして、ふつつかものJr.さま★

今日は、お誕生日おめでとうございます。
シンクロニシティな2月1日のストーリーに感動してしまいました。
素敵な2月1日に、ご家族でそしてお祖父様も千の風となってお祝いなさることでしょう。

『輪廻転生』めぐりあいの因果のプレゼントを私も信じています♪
Posted by ATSUKO at 2007年02月01日 11:12
お誕生日おめでとうございます。

私は、戦争で叔父達を失い、母は許嫁を亡くしました。

そう考えると、まだ戦後は、続いているのかもしれません。

そんな中でも、今平和で安心して暮らせる事に感謝しています。

どうぞ素敵なお誕生日になりますように(^_^)/
Posted by milk at 2007年02月01日 12:06
お誕生日おめでとうございまーす♪・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★\(^0^)/♪・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★
お子さんも今日はおめでとうございますなんですね♪
すごーい誕生日なんですね!
この1年がふつつかものさんちにとってより良い年になりますよーに!!!

戦争の傷はいろいろまだまだ残っているのですよね。
満州の地ではもしかしたら、私の父の一家とすれ違っていたりして(= ̄m ̄)フフフ・・・
祖父と父の兄弟の半分は向こうで眠ってますからねー(^^ゝ゛
Posted by クルミ at 2007年02月01日 13:25
ハッピーバースディ!
お互い いい親父  って言われる様
かっこ良く年をとろう。
Posted by 飯門有蔵 at 2007年02月01日 15:45
お誕生日おめでとうございます。
ふつつか家にとっては、大切な2月1日ですね。
見えない何か、計算のできない何かってきっとあると思います。
初めて会ったのに、『あれ?知り合いだったっけ?』
な~んて両方で思っちゃうことだって、あるでしょ? ね!
次代の2月1日が楽しみですね。
Posted by はる。 at 2007年02月01日 18:45
お誕生日おめでとうございます♪
なんかとっても“絆”を感じます

素敵な一年になりますように! (*^。^*)
Posted by takavy at 2007年02月01日 20:02
お誕生日ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー

ふつつかものさんも早生まれなんだねぇ~~~

しかも息子さんといっしょなんて
HAPPY倍増だね~v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

素適に歳を重ねてくださ~い(^_-)-☆
Posted by TOMOKO at 2007年02月01日 20:28
お誕生日おめでとうございます!

お子様が同じお誕生日とは、強い絆を感じますね。

そして、私も同じみずがめ座として、ご縁を感じます(笑)

お互いに、スタイリッシュに歳を重ねていきましょう
Posted by hase at 2007年02月01日 22:57
そうだッ!誕生日だ♪
おめでとーーーッ!\(^o^)/
記事、なんかジーンです・・・。
Posted by ちえぞぉ at 2007年02月01日 23:25
お誕生日おめでとうございます。まる一日過ぎてしまいましたね。
2月1日…ふつつかものさんご家族にとって、いろいろな想いのある日なんですね。。。
これからもふつつかものさんの、ご活躍(パワフル?…ちょい悪?…楽しい企画も…ぜひ)楽しみにしています。
Posted by 民子 at 2007年02月02日 00:48
コメントいただいた全てのみなさまへ…

お祝いの言葉の数々、たいへんありがとうごさいました。
こんなにいただけるなんて思ってもみませんでした。『過去の一秒一秒の積み重ねが現在、ちょっとでも狂っていたら今は無い』
を常に心がけ、こうして知り合えた皆さんとの
出会いも大切にしたいと思います。
今年の誕生日は特別暖かくなりました…
本当に皆さんありがとう…
Posted by ふつつかもの@携帯 at 2007年02月02日 00:57
誕生日オメットキッス!ε=ε=ε=(ノ*~・~)ノε=ε=ε=(゜◇゜ノ)ノ ケッコウデス!!(笑)

人生色々有るだろうけど、自分の思った事を信じて生きて行きたいもんだね!

頑張れ、悪オヤジ!(≧▽≦)ぶわっはっは!!
Posted by 松@三日坊・・・orz at 2007年02月02日 11:49
かなり遅れてしまいましたが (^^ゞ

Happy Birthday !!


ついに同い年になりましたね~、

みんな(上のコメント者も含めて)、中年オヤジまっしぐらですな (≧∀≦)
Posted by sen at 2007年02月06日 19:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2月1日にうまれて・・・
    コメント(17)